こんにちは、1日の夜に星蓮船を枕の下に敷いて寝ようと考えていたら
すっかり忘れて何の夢も水見ず快眠だったしろうです。
新年なので、今年の抱負っぽい何かを書いてみることにします。
今年は、旅するぞーーー!
ということで、去年も実はふらふら大分旅をしていたのですが、
今年はもっと旅をしたいと思います。
というわけで思いつくままつれづれ行きたい場所リストぺたり:
三峰神社、御岳神社、出雲、春の吉野山、信貴山(尼公の巻展示時)、諏訪(御柱祭)、奈良の都、飛鳥、大江山、平等院、温泉、東方イベント、イベント前日の打ち上げ、イベント後の打ち上げ、寝台車、etc...
地域も場所もごっちゃなうえ一部東方関係ない気がするのは気のせい!
にしても、体がいくつあっても足りませんね!
しかし既に御岳はちょっとだけ寄って、三峰へは行っていたり。
そして出雲行き夜行寝台車のチケットも手に入れていたり。
ちなみに2月3日は、18時より朝護孫子寺にて鬼追式と星祭だそうです。
寅の寺で星祭りとな!?
サイトによると「あばれる赤鬼、青鬼を毘沙門天王が退治し、吉祥天女が福豆
を授けるとの逸話にちなんで行なわれます」だそうで。
・・・「飲んだくれる勇儀、萃香を寅丸さんがたしなめ、白蓮さんがおやつを作ってくれる良い日」 ということですね分かります!
今年は奈良も遷都1300執念、もとい1300周年ということで、奈良が熱いので、ご興味あるかたはぜひ行ってみるといいのよ!
>
信貴山は寅の寺・朝護孫子寺の2010年イベントガイド
だけどくれぐれも痛絵馬とか、普通の参拝者さんの迷惑になるような行為はカンベンですよ!
どうでもいいけど、遷都1300周年てことは宇治橋はもうちょい古く、
(断碑より前、大化元年=645年かちょい前に建てたものと考えられている)、
宇治橋は建てた時に橋姫をそこに奉っているのですよね・・・・・・・
ちなみに小野小町は没年900年で、こっから平安生まれーズ。
命蓮は900年代のお方。
ムラサもきっと似た年代と想定。
幽々子は1000年前死んだ、でカウントすると1000年ごろの人
もしくは西行さんベースで考えると1100年代の人。
飛んで現代っ子魔女アリスさんはきっと1980年代とか、90年代とかくらいかな?
白蓮さんかなりお年だと思っていたけど実はパルスィの方がバ(ピチューン
あ、でも純粋に人だった者だけでカウントすると
パルは安部清明に倒されている公家の娘で平安時代生まれになるから
没年720年の藤原不比等の子である妹紅が一番b(ピピチューン
新年早々なに寿命を削っているのやら。
←うぇぶはくしゅ~ぱちぱち
【拍手レス】
> ルナシューターのプレイは凡人の目にはどうやって避けているのか理解できないものです。その高みを目指
して頑張ります!(Kの付く人)
Σ(OwO;三 OwO) そっち方向にがんばっちゃらめえええええ!
> 改めましてあけましておめでとうございます、うぃでございます! 昨年は事々にお声をかけていただき大変お世話になりました。早速今年は合同誌作戦ですが、いかにしてカコイイ椛と脚線美文をイチャつかせてやろうか、頂いたオーダーを具現化させるのに頭を捻り続ける日々ですww。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
うぃさん、こちらこそどうぞ今年もよろしくお願いいたしまッスル! マッスルといえば、ギャーはヒドいものでした、褒め言葉的な意味で(笑) あんな素敵なご本をありがとうです。 そして今年の作戦は、なんかもうその文章を見るだけで 鼻血が出そうな勢いです、文の脚線美! 脚線美!w でもうぃさんの絵だとなんか鼻血どころか大いに渋い顔してる椛しか浮かばない・・・これが蓋を開けてみたらどうなるのか、今からわっくわく楽しみにしておりますね!(*^w^)ノ
> あけましておめでとうございます。そして冬コミお疲れ様でした、いなぱです。会場、打ち上げ、2次会と色々とご迷惑をお掛けしたかと思いますが本当にありがとうございました。 それとこちらのサイトをウチのサイトでリンクさせて頂きました。合同やお仕事も大変かとは思いますが今年も頑張ってくださいw 長文失礼しました。
いなぱさんどうもあけおめです! 冬コミではどうもでした。リンクもありがとうございます。今年はいよいよ御柱年! いつもは桜巡りに京都に行く4月上旬に、今年は諏訪に突撃したいところです。ぜひいなぱさんが活躍される日を教えてくださいませ、おしかけて応援しますぜw ということで、今年もどうぞ宜しくお願いいたします!
[0回]
- 2010/01/12(火) 22:00:00|
- 東方資料|
-
トラックバック: |
-
コメント:0